昨日のせともの祭ですが、やきものの街ならではのものを発見!

 

会場付近に、窯神神社という神社がありました。

九州有田から磁器の製法を伝えた、磁祖・加藤民吉を祀る神社で

せともの祭りはこの神社の神事なんだそうです。

この神社の一角に公衆トイレがあったのですが。

(↑ちょっと写真が小さくてわかりにくくなってしまいましたが、)

壁にせとものが埋め込まれてました!

ちょっとオシャレ~(^^)

こういうのは地元ならではですね。